まだ迷っている
『忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日本武道館 Love&Peace』のチケットをもっています。
2階席だし、たぶん、角度も悪そう。
買うのにもずいぶんためらいがあったのですが、とりあえず買ってしまいました。
でも……。
オレ、どうしようかなぁ……。
【日時】 2011年5月2日(月) OPEN 15:00 / START 16:00
【会場】 日本武道館
【出演】
忌野清志郎
泉谷しげる / 奥田民生 / 金子マリ / 斉藤和義 / ザ・クロマニヨンズ / サンボマスター(アコースティックバージョン) / 東京スカパラダイスオーケストラ / トータス松本 / 仲井戸"CHABO"麗市 / ハナレグミ / 浜崎貴司+高野寛 / 原田郁子 / 細野晴臣 / 真心ブラザーズ / 宮沢和史 / 矢野顕子 / YUKI / ゆず / ※五十音順
※出演予定でしたUAですが、本人の体調の都合により残念ながら出演出来なくなりました。
※出演予定でしたスティーブ・クロッパーですが、震災の影響により残念ながら出演出来なくなりました。
<BAND MEMBER>
仲井戸麗市(Gt) / 新井田耕造(Dr) / 藤井裕(Ba) / Dr.kyOn(key) / 梅津和時(A.Sax) / 片山広明(T.Sax) / Leyona(Cho)
バンドメンバーに、チャボが入っていたので、「それなら……」と思って買いました。
でも、そんなに興味ない出演者もたくさんいます。
チャボが出るって決めたんなら、そう間違いもないだろうと信じたいのです。
……でもなぁ。
2年前の今日のことを思い出すと、浮かれる気持ちにはどうしてもなれなくてなぁ。
当日昼間、国立のライブハウスでイベントをやるから出ませんか、ってお誘いをいただいたんです。ツイッターの人たちから。
そのまま、武道館へみんなで行きましょうって。
これも、うーん、ってすっごく迷ったんだけど、まあ、自分が歌う分には、自分の好きにやればいいわけだから、と思って、参加させてもらうことにしました。
僕なりのスジは、ここで通せるかな、と思って。
だからよけいに、このイベントがなあ。まだ迷ってる。
なんか、ちょっとでも違和感を感じたら、すぐに帰ろうと思っています。
たとえ、それがチャボでも。
だめなんだ、まだまだ、まだまだ。
あの日以降、「いつまでもひきずってんじゃない!」って友達に怒られたことがあります。
だけど、そいつは、当時誘ったって、RCなんか見に行かなかったじゃないか。
それなのに、ずっとあとになって再会したら、「やっぱりキヨシローはすごい!」って、清志郎は急にすごくなったわけじゃないよ。あの頃からずっとすごかったんだよ。
それをさ、エラソーに「いつまでもひきずってんじゃない」って、君と一緒にすんなよ。
この際、はっきりさせとこう。
1980年代の関西地方で、テクノポップやニューウエイブ、MTVが全盛の時代、RCサクセションのファンでいることは、誰もに受け入れられることじゃなかった。
マイノリティだったんだよ。
「ああ、テレビで坂本龍一とキスした人?」
って、そんな程度だった。「気持ち悪い~」って。
少なくとも、関西にいた僕の周りには、RCのファンなんていなかった。せっかく田舎から出てきてみたのに、何も変わらなかった。
「忌野清志郎」よりも、圧倒的に「桑田佳祐」だった。「松任谷由実」だった。「松田聖子」だった。
とくに、女たちはひどかった。彼女たちの多くは、ライブハウスになんか行かなかった。
大阪球場のサザンオールスターズのチケット、彼氏に買ってきてもらって、ヘラヘラしてたじゃないか。
「ユーミンのコンサート、行きたい~」って、男に甘えてたじゃないか。
そういうヤツにかぎって、この数年になって急に「清志郎は日本のロックの金字塔だった!」みたいなこと言う。
あの日、武道館の完全復活祭だけは見に行ってたりする。
いろんなアーチストがRCに、清志郎に影響を受けていて、それを口にするようになったからだと思う。
君たちは、自分でキヨシローを選んだんじゃなくて、山崎まさよしや、ゆずや、ボ・ガンボスや、ブルー・ハーツや……、そういう人たちの言葉を聞いて、「また聞き」で崇めはじめたんだよな。
いろんなメディアでキヨシローが取り上げられた。それを見て、「忌野清志郎」が「旬」だとか、「流行ってる」とか、「シブイ」とか、「好きだっていっといたほうが音楽通っぽい」とか、「押さえといたほうがよさそうだから」、聞きはじめたんじゃないの?
みんながみんな、そうじゃないってこともわかっています。
キヨシローを遅れて好きになることは、けっして悪いことじゃない。
これからファンになる人が出てくるのは、いいこと、うれしいことだと思う。
だけど、他人に「キヨシローが死んだからって、いつまでもくよくよするな」なんて言う資格は、君にはないと思うんだよ。
この際、そこんとこははっきりさせとこう。
とか、そんなことも考えちゃったりして~。
別にケンカしたいわけじゃないんだけど(無視するから)、今日だけは言わせてもらおうかな、と思って。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一緒に行ったらおもしろそう!
投稿: 高飛車子 | 2011.05.02 07:19
ぶはは! そうきましたか!
来る?
投稿: まろ | 2011.05.02 07:33
多いよね。
事が起こってから
「実は前から…。」
っていう人。
最近
「実は福島県人。」
「実は反原発。」
が多くてさ。
10代の頃は
「反原発。」
って言うと多くの大人に潰されてきたからさ。
「今更何だよ。」
って思うけど。
くよくよしていていいと思うよ。
誰が何と言おうと自分は自分だから。
投稿: hako | 2011.05.02 11:11
「実は福島県人」
「実は反原発」
アハハ、面白い。まったくだ。
結局、武道館には行きました。途中、あの人や、あのバンドや、のあたりで外に出て休憩しましたけど。
だって、4時から10時までやってんだよ?
でも、チャボが。
チャボが何かを伝えようとしている気がして、最後まで見ました。
すこーし、わかったような気がします。
レヨナがいいよ~。ミニスカートにピンヒールでコーラス。もう、ずっと釘づけでした。
あ、そうじゃなくて。
今夜の武道館のVTRメッセージで、黒柳徹子が言ってたんです。
「清志郎さん、あなたがあの頃、一生懸命に伝えようとしていたこと、当時はあなたと同じようにちゃんと考えていなかったんだなぁ、とつくづく感じています」
って。
そう言える黒柳さんもステキだな、と思いました。
投稿: まろ | 2011.05.03 00:37
そうなんです。黒柳さんの言葉に 私も意外にすごく反応してしまいました。
投稿: shimizu noriko | 2011.05.03 13:27
ね。
黒柳さん、長生きしてほしいです。
投稿: まろ | 2011.05.03 20:04